スキップしてメイン コンテンツに移動

PLESKのチューニング(8.x系。9.x系もあるよ)

今までこんなもんかなと思って放置気味だった、PLESKのバックグラウンドについて、ちょっと理解できたことがあるので残しておきます。
便利っちゃ便利だけど、結構隠蔽体質なソフトウェアなので少しPLESK以上で管理していて、ある日PLESK以上の事をしだすと結構詰まります。




マジで焦ったのはログローテーションの仕組み。cronで定時起動してるかと思いきや、自前のcronシステムを持ってたとは・・・。
メールログのローテーションをいじりたかったのだけど、予想外でした。


メールログの場所(8.x系)

/usr/local/psa/var/log/maillog

maillogのlogrotate設定は/etc/psa/logrotate.confにある。
なんとなくわかる設定
missingok     ファイルがなくても続行
rotate        ファイルを何世代まで残すか。
size          ログファイルの容量でローテーションする
compress      圧縮する?
nocreate      新規で作らない
weekly        週次でローテーション

よくわからない設定
notifempty
copytruncate

一言だけ言いたいけれど、maillogのローテーションが3つって・・・。3世代くらいのログじゃ心許ないので、男らしく100世代残すようにした。
1世代10MBの設定なので、だいたい1GB。どうせ遊んでるHDDだしいいや。ちなみに毎日10MB以上のログが出ているらしく、毎日ローテーションしている。


PLESKを再起動する

ログローテーションの設定を変更した後、特に再起動する必要はないけれど、PLESKの機嫌がよろしくない時もたまにあります。リスタートをかける場合は、サーバーにSSHして以下のコマンドを入力する。

service psa restart


psaが何を意味するかはわからないけれど、プロセス名やディレクトリ名に使われるキーワードなので、システム的に意味のあるものだと思う。PLESK関連の情報を調べる時は、psaも当たってみたほうがいいかも知れませんね。

see also
PLESKで独自のバーチャルホスト設定を利用する


12.11.15 追記
Pleskのバージョンによってconfファイルの保存先が変わっている事に気づいたので、タイトルを少し変更して、以下に9.X系での保存場所を示す。ちなみに世の中には10.X系もあるようだけど、実は使ったことがないので通用するかは謎です。
confの書き方は8.X系と変わらず。

logrotate.confの場所(9.x系)

/usr/local/psa/etc/logrotate.conf


コメント

このブログの人気の投稿

[VB.NET]オレオレ証明書でSSL通信するための短絡的な解決法

VB.NETソフトウェアでサーバーと通信することはよくある事だと思いますが、最近はHTTPを使って明けっ広げに刺しに行くよりHTTPSを使って暗号化してこそこそやった方が時代の流れに即した感じですよね(違うか)。 いちいちテスト環境でSSL証明書を用意するのも面倒だということで、セキュリティ的には全くよろしくない方法で迂回できるので紹介します。

[JS]Canvasでよく使う描画テクまとめ

HTMLで画像をいじくりたい時は、canvasを利用して編集するのは一般的ですが、WindowsストアアプリではHTML+CSS+JSでのアプリ開発ができる事もあって、簡単な画像編集であれば、C#やVBを使うより分かりやすいし資料が多く、C++でDirectXをガリガリ書くよりお手軽。入出力もファイルピッカーを使えば簡単に実装できます。今回は、Windowsのコードではなく、Canvasを利用する時のJavaScriptを使いどきに合わせてまとめていきます。

curl の基本的な使い方 -設定編-

今回のcurl TIPSは、curlをより日常的に使っていくためのHow toです。curlには、数多くのオプションが用意されていて、それらを組み合わせる事で様々な事が楽になるでしょう。サービス監視の自動化などにはまさにcurlの得意分野です。 今回は、curlを更に自分のものにしていくために大事なカスタマイズの部分を解説します。